ブロック塀等の除却工事に対する補助金について
~令和7年度補助申請受付中~
<申請受付期間>
令和7年5月1日~令和7年11月28日
※令和8年2月末までに工事が完了し、完了報告の提出ができること
注1)補助金の交付決定(申請)前に行われた工事等は補助の対象になりません。
注2)申請受付期間内であっても、予算上限に到達次第終了となりますので、ご了承下さい。
泉佐野市ブロック塀等除却・軽量フェンス等設置工事補助金交付要綱
平成30年6月18日に発生した大阪北部を震源とする地震の影響を受け、ブロック塀等の倒壊に伴い生じる被害を未然に防止し、人身事故の防止及び避難路の確保を目的として、泉佐野市ブロック塀等除却・軽量フェンス等設置工事補助金交付制度を実施します。
【 令和7(2025)年度受付のご案内 】
補助の内容
〇道路(住宅や事業所等から避難所や避難地等へ至る経路)に面したブロック塀等を除却する工事費用について、最大15万円 (工事費が15万円未満の場合はその額、ただし1,000円未満切捨て)を補助。
〇上記ブロック塀等の除却工事に引続き、同一年度に施工する軽量フェンス等を設置する工事費用について、最大20万円 (工事費が20万円未満の場合はその額、ただし1,000円未満切捨て) を補助。
〇除却工事のみも補助金の対象です。
要件
〇道路(住宅や事業所等から避難所や避難地等へ至る経路)に面したブロック塀等の除却工事であること (民地と民地の間のブロック塀等は補助対象外)。
定 義
〇道路 不特定多数の人が使用する通路(住宅や事業所等から避難所や避難地等へ至る経路)をいう。
〇ブロック塀等 道路に面したコンクリートブロック塀、石塀、コンクリート塀、レンガ塀又は土塀をいう。
〇除却工事 除却工事施工者により、原則ブロック塀等の基礎を含めてすべて除却する工事を言う。
〇軽量フェンス等 塀の頂部分から基礎部分までの柱等、一体的に構成された軽量なもの等をいう。 ※軽量フェンス等の設置工事については、道路幅員等の条件により、既存のブロック塀設置位置から後退して設置が必要な場合等、補助対象となるための詳細要件がありますので、補助金交付要綱第3条を確認してください。
申込日 令和7(2025)年5月1日から
注) 補助金の交付決定(申請)前に行われた工事等は補助の対象になりません。
詳細は補助金交付要綱等をご覧ください。
泉佐野市ブロック塀等除却・軽量フェンス等設置工事補助金交付要綱 (PDFファイル: 207.9KB)
泉佐野市ブロック塀等除却・軽量フェンス等設置工事補助制度の概要 (PDFファイル: 171.1KB)
【様式関係】
泉佐野市ブロック塀等除却工事補助金交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 106.8KB)
点検表(申請書に添付) (PDFファイル: 140.0KB)
泉佐野市ブロック塀等除却工事着手届(様式第4号) (PDFファイル: 68.7KB)
泉佐野市ブロック塀等除却工事完了報告書(様式第9号) (PDFファイル: 84.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住所:〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル東棟2階
電話番号:072-447-8124
FAX番号:072-447-8125
更新日:2024年11月29日