2025年度二小ニュース
令和7(2025)年度 泉佐野市立第二小学校 運動会の開催について
◇本日(10/26)の運動会は予定通り実施します。
なお、演技・競技途中で降雨が予想されるため、雨天時のプログラムで実施します。降雨等により、プログラム続行が難しいと判断した場合は、続きを10/28(火曜日)の予備日に行います。
〈10/26の実施予定時刻〉
開会式:8時30分ごろ
演技開始:8時45分ごろ
以上、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
令和7(2025)年度 大阪弁護士会「いじめ予防出張授業」を受けました!
9月16日3時間目に大阪弁護士会いじめ予防出張授業プロジェクトチームより3人の弁護士さんが来校され、4年生向けにクラスごとに出前授業をして頂きました。授業では弁護士の仕事や裁判の種類など法律に関することも色々と教わりました。
いじめ予防の際に、児童一人ひとりがどんなことに注意できるか、友だちへの言葉遣いなど様々な場面でたくさん考えさせてくれる機会がありました。立場や解釈の違いからいじめにつながるケースも具体的に教わり、授業終了時には「子ども何でも相談」カードを頂きました。
令和7(2025)年度 4・5・6年生対象防災出前授業を受けました!
9月9日5・6時間目に「防災意識向上プロジェクト」事業で宮城県仙台市より東日本大震災の語り部として吉田亮一震災アドバイザーに来校して頂き、防災出前授業を体育館にて実施して頂きました。
登下校時や校内で地震に遭遇したら、どう身を守るか?吉田アドバイザーの実体験に基づくお話はとても説得力がありました。どの児童も真剣に聞き入っていました。平素から「しっかりと備えておく!」という言葉が印象に残りました。
令和7(2025)年度 水泳授業が始まりました!
6月23日に1年・3年・5年生でプール開きを行いました。2年・4年・6年生は明日24日を予定しています。あいにくの梅雨空で時折小雨が降ったり、やんだりしていましたが、みんな気持ちよさそうにプールに入っていました。
1年生のバタ足の練習風景です。初めての水泳の授業でしたが、みんな楽しそうに元気に泳いでいました。たくさん練習して上達してくださいね!
令和7(2025)年度 二小フェスティバルを実施しました!
6月23日2・3時間目に二小フェスティバルを実施しました。今年は3年生もホスト役となり、参加しました。1・2年生の低学年児童はスタンプカードを持ち、クラスごとの小グループに分かれ各教室・体育館など所狭しと回っていました。工作あり、体験あり、ゲームありと大盛り上がりでした。
3年生は各教室で体験遊び。
4年生はクイズ大会。
5年生は体育館で体験遊び。
6年生は各教室で工作づくり。
ホスト学年のアイディアや工夫が光っていましたよ♪
令和7(2025)年度 交通安全教室(2年・4年生向け)を実施しました!
6月17日の1・3時間目に泉佐野署員の方にご来校頂き、交通安全教室を実施して頂きました。2年生は正しい道路の歩き方を教わりました。4年生は道路での正しい自転車の乗り方を教えて頂きました。
4年生の安全な交差点の通り方、渡り方の練習をしている場面です。どの児童も真剣な表情で取り組んでいます。
令和7(2025)年度 4年・6年生 合同講演会を実施しました!
6月2日の5・6時間目に「出会い学習」の一環として、自分らしさとは何かをテーマにLGBTQ+について東郷 潤さんを講師にお招きして、御高話頂きました。心の性、体の性、自分で決める性について児童たちは「自分らしさ」を大切にするとはどういうことなのか、真剣に考え、話を聴いていました。
令和7(2025)年度 春の遠足で大阪・関西万博へ行ってきました!
5月20・21・22日に高中低学年ブロックに分かれて夢洲の万博へ行ってきました。天候もよく少し暑いくらいでしたが、大きな混雑もなく予定通り各パビリオンを見て回ることができました。
大屋根リングに上がり、清々しい風が吹き抜ける中、クラスで記念撮影を行いました。子どもたちは、大屋根がリング状に組まれているのを目の当たりにして、大型木造建築のスケールに驚いていました。景色もよかったです!
令和7(2025)年度 観劇会
5月2日(金曜日)に劇団風の子関西さんによる「がんばれ、かわず君」を公演してもらいました。
午前中は低学年、午後から高学年と2部構成で実施いただきました。
劇団員の方々から、記念色紙を頂きました。
たけし君のように自分が正しいと思うことを勇気を持って表現したり、発言したしたりすることの大切さを改めて教えてもらいましたね!
みんなも「たけし君やかわず君のようにがんばろう!」
色紙は職員室前に掲示しています。かわいいいイラストの実物をチェックしてね!
令和7(2025)年度 1年生を迎える会 ♪
4月24日(木曜日)1限目に体育館にて「1年生を迎える会」を行いました。
6年生に手を引かれ入場してきた1年生たちは少し緊張した様子で臨みましたが、各学年から、「歓迎のことば」や「すてきなプレゼント」が手渡されました。
2年生:プレゼント 朝顔の種
3年生:〇Xクイズ
4年生:歌のプレゼント
5年生:校歌の歌詞カードのプレゼント、全校児童による校歌の贈り物
6年生:歓迎のメッセージメダル
どの学年も上級生らしくやさしくいたわりの気持ちが伝わってきました。
1年生もきちんとお礼が言えていました。これで、二小っ子の仲間入りですね!
令和7(2025)年度 入学式!
令和7年4月4日(金曜日)に入学式を行いました。今年は82名が入学しました。
来賓12名、たくさんの保護者様にご臨席を賜りました。
校長先生からは「元気の種」「根気の種」「勇気の種」を新入児の心に配ってもらいました。
2年生からビデオ放映による「お祝いのことば」を頂きました。
式の後、各教室で自分の席に座り、担任の先生と初めての学級活動を行いました。少し、緊張した面持ちが印象的でした!





更新日:2025年10月26日