靴、靴下、その他について

更新日:2022年04月26日

1.靴について

  • 下靴

男女共、色の規定はありませんが、ひも靴で体育の授業に機能するものとしています。(盗難に遭うこともありますので、あまり高価な物はさけてください)  

  • 上靴

学校指定の物です。

2.靴下・タイツについて

靴下

  ・無地で、色は白・黒・紺・グレーでワンポイント、及びはき口のラインは認めています。

(ワンポイントとラインの色は指定していません)

   ・ハイソックス、ローソックス(通称:くるぶし)も認めています。

・ルーズソックス、ニーハイ、色の濃淡によりボーダー等の柄があらわれるものは認めていません。

タイツ

・無地で色は黒・紺・ベージュとしています。

・色の濃淡によりボーダー等の柄があらわれる物は靴下同様、認めていません。

・着用期間は冬服着用時としています。

・体育の授業時は着用を認めていません。

3.その他

  • 手袋

派手でないものや高価でないものとし、登下校時のみ使用をきゃかしています。

  • マフラー

派手でないものや高価でないものとし、登下校時のみ使用を許可しています。

安全面(長さ等)に注意してください。(自転車等に巻きこまれる可能性あり)

ネックウォーマーも許可しています。

  • 防寒着

コート、ダウン、ジャージ(クラブジャージを含む)

色は黒・紺など派手でないものや高価でないものとし、また使用は安全面(長さ、フード 等)に注意して登下校時のみ使用を許可しています。

 

冬の制服の下に着用するもの(1年生)

〇学校指定のポロシャツを着る。その上に着る場合は学校指定のベストまたはセーターを着る

〇ポロシャツの下に着るものは、白・黒・紺・グレーのなるべく無地のものを着る。

※ポロシャツの襟から出ないものを着ましょう。

 

冬の制服の下に着用するもの(2・3年生)

詰め襟学生服

〇白のカッター又は体操服とし、その上に着る場合は、黒・白・紺・グレーのベスト、セーター、トレーナー(フード付きは不可)としています。

セーラー服

〇体操服、黒・白・紺・グレーのベストまたはセーター、トレーナー(フード付きは不可)としています。

※ハイネックは認めていますが、タートル(襟を折り返したり、だぶらせるタイプ)は認めていません。

夏の制服の下に着用するもの(全学年)

〇白・黒・紺・グレーで無地のシャツや肌着。

なるべく無地のものにしてください。

夏の制服から透けて見えるようなものはやめてください。

この記事に関するお問い合わせ先

佐野中学校の仮署名