教頭挨拶

更新日:2024年06月26日

この度、泉佐野市に「佐野中学校夜間学級」として夜間中学を開校しました。

夜間中学は、戦中・戦後の混乱期に義務教育を受けることができなかった子どもが多数存在したことから、教師や自治体の判断で設置され始めました。近年は、中学校未卒業者のみならず、不登校で十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方や、本国で義務教育を受けていない外国籍の方などの義務教育を受ける権利を実質的に保障する役割を担っています。

さて、佐野中学校夜間学級ですが、5月8日に入学式を迎えました。全生徒41名で、生徒の出身国は日本、中国、フィリピン、インド、ネパール、パキスタン、ベトナム、ドイツと様々です。また、年齢も16歳から76歳と幅広く、夜間中学校に入級した理由も、高校進学、日本語能力試験に合格する、日本で仕事がしたい、学び直しなど人によって異なります。

この多様化した中で、目的の違う生徒一人ひとりに寄り添いながら毎日学習を進めています。私たち教師も生徒たちから『学ぶ喜び』を感じ取ることができ、日々ともに楽しく学習を進めています。学生たちの学ぶ姿勢を見ていると、『学びの原点』に気づかされます。

 

泉佐野市立佐野中学校夜間学級

教頭 竹田 隆