要件
〇昭和56年5月31日以前に原則建築確認を受けて建築された木造住宅
〇併用住宅、長屋、共同住宅を含む(賃貸住宅は除く)
〇耐震診断の結果、評点1.0未満で、耐震設計に基づき耐震改修工事を行った後に
評点1.0以上となるもの
〇現に住んでいるか、住む予定の方
〇申請者の直近の課税所得金額が5,070,000円未満の方
〇固定資産税、都市計画税に滞納がないこと
〇耐震改修工事の補助金について、1戸あたり70万円限度額
(所得月額214,000円未満の方は90万円限度額)
空家の定義 : 概ね1年以上建築物の使用実績が無い状態のものをいう。
1年以上、水道の使用実績が無いことがわかる書面において確認します。
〇耐震改修工事の補助金について、1戸当たり120万円限度額
(所得月額214,000円未満の方は140万円限度額)
〇耐震改修工事の補助金について、1戸当たり120万円限度額
(所得月額214,000円未満の方は140万円限度額)
地域の活性化に資する施設の例
滞在体験施設、交流施設、体験学習施設、創作活動施設、文化施設等
泉佐野市既存民間建築物耐震関連補助金交付要綱(PDF:362.6KB)
泉佐野市既存民間建築物耐震関連補助金交付要綱 施行規則(耐震改修)(PDF:182.1KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 提出書類(PDF:113.6KB)
【様式関係】
既存民間建築物耐震改修補助金 事前協議書(様式第1号)(PDF:136.1KB)
事業計画書(地域の活性化に資する施設を10年以上運営)(PDF:239.8KB)
誓約書(地域の活性化に資する施設を10年以上運営)(PDF:83.1KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 交付申請書(様式第2号)(PDF:120.4KB)
水道使用証明願(空家の場合)(様式第1-1号)(PDF:120.2KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 工事着手届(様式第5号)(PDF:79.3KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 工事中間検査申請書(様式第9号)(PDF:80KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 工事監理報告書(様式第10号)(PDF:106KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 工事完了報告書(様式第11号)(PDF:75.9KB)
既存民間建築物耐震改修補助金 交付請求書(様式第13号)(PDF:69.4KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。