泉佐野市アプリを活用した健康的な生活習慣推進事業 公募型プロポーザル実施について(終了)
事業目的
本市では、急速に進展する少子高齢化や疾病構造の変化等に伴い、市民の健康意識の高まりとともに、健康を取り巻く課題も複雑・多様化しており、生涯を通じての市民の主体的な健康づくりを積極的に推進するための環境整備が求められています。
また、「第2次泉佐野市健康増進計画・食育推進計画」の基本理念として、「健康なまち いずみさの ~みんなでつなぐ 健康づくりと食育の環~」を、基本目標とし、「健康寿命の延伸」を掲げ、令和2年度から各種健康増進事業などを実施しています。
そのためには、市民がそれぞれの状態にあった健康を志向し、健康的な生活習慣の定着を図るため、「だれでも」「身近な場所で」「手軽に」「楽しく」健康づくりを続けることができることが重要であり、健康に資するサービスを提供する環境の整備が必要とされています。
本業務は、健康マイレージ事業(※1)をデジタル技術の活用により関係機関と連携して広く情報発信、健康づくり行動の動機づけ・継続のための手段とし、健康マイレージ事業を中心とした泉佐野市の健康増進に関する取組みの認知度を高め、健康増進・健康寿命延伸のための健康づくり行動への機運を醸成するとともに、市民に具体的な行動変容を促し、日々の健康増進活動につなげることで、市民の健康寿命延伸をめざすことを目的とします。また、併せて、獲得した「さのぽポイント」を地元で活用することによる地域活性化の促進に繋げるものです。
※1 健康マイレージ事業とは、市民の皆さんの健康づくりの促進と、健康づくりに対する意識を広く普及することを目的とした事業です。健康づくりに興味を持っていただき、生活習慣病予防や介護予防に繋げるために、20歳以上の市民を対象としています。条件を達成して1,000点を集めると、地域ポイント「さのぽ」(1,000ポイント)に交換できます。
公募内容
本事業の公募内容については、下記実施要領等をご覧ください。
泉佐野市アプリを活用した健康的な生活習慣推進事業公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 569.8KB)
泉佐野市アプリを活用した健康的な生活習慣推進事業仕様書 (PDFファイル: 935.3KB)
様式集
参加表明書(様式1)、会社概要書(様式2)、業務実績調書(様式3) (PDFファイル: 497.0KB)
参加表明書(様式1)、会社概要書(様式2)、業務実績調書(様式3) (Wordファイル: 22.7KB)
企画提案書提出届(様式5)、価格提案書(様式6) (PDFファイル: 289.3KB)
企画提案書提出届(様式5)、価格提案書(様式6) (Wordファイル: 18.5KB)
役員等に関する調書(様式9) (PDFファイル: 96.6KB)
役員等に関する調書(様式9) (Wordファイル: 70.5KB)
泉佐野市アプリを活用した健康的な生活習慣推進事業公募型プロポーザル募集に関する質問への回答
スケジュール
内 容 | 予 定 時 期 |
公募開始、本公募要領の公表 | 令和5年7月10日(月曜日) |
参加表明書の提出 | 令和5年7月10日(月曜日)〜令和5年7月28日(金曜日) |
質問書受付 | 令和5年7月10日(月曜日)〜令和5年7月28日(金曜日) |
質問書回答 | 令和5年8月4日(金曜日) |
企画提案書等の提出 | 令和5年8月21日(月曜日)〜令和5年8月25 日(金曜日) |
ヒアリング審査 |
令和5年8月29日(火曜日)予定 ※正式な日時については、別途通知 |
選定結果の通知・公表 | 令和5年9月1日(金曜日)予定 |
契約締結 | 令和5年9月上旬 予定 |
プロポーザル審査結果
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 <e-mail:hoken-c@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2311~2314、2361~2362)
FAX番号:072-461-4571
更新日:2023年07月10日