認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護
新規に事業を始められるにあたって、事業を行おうとする建物が人員の基準とともに設備に関する基準について適合しているかを確認させていただくため、事前協議を行っています。
つきましては、事業を行おうとする建物の改修、新築の前に下記の書類を作成の上、必ず事前協議を行ってください。
事前協議について
認知症対応型通所介護事業をお考えの方へ (PDF:513.5KB) (PDFファイル: 513.5KB)
(協議様式1)認知症対応型通所介護事業計画書 (WORD:50KB) (Wordファイル: 50.5KB)
(協議様式2)認知症対応型通所介護事業企画書 (WORD:35.5KB) (Wordファイル: 37.0KB)
(協議様式3)認知症対応型通所介護施設整備チェックリスト (WORD:63.5KB) (Wordファイル: 61.5KB)
(協議様式4)建築確認担当課との協議事項 (WORD:32.5KB) (Wordファイル: 32.5KB)
(協議様式5)消防署との協議記録 (WORD:29KB) (Wordファイル: 29.0KB)
新規指定申請(事前協議終了後)
新規申請に必要な書類一覧(チェックリスト) (Excelファイル: 30.0KB)
様式集
(付表第二号(四))認知症対応型通所介護事業所・介護予防認知症対応型通所介護(単独型・併設型) (Excelファイル: 46.1KB)
(付表第二号(五) ) 認知症対応型通所介護事業所・介護予防認知症対応型通所介護(共用型) (Excelファイル: 50.9KB)
(参考様式9-10)従業員一覧表 (Excelファイル: 24.5KB)
(別紙7)従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 (Excelファイル: 30.5KB)
(参考様式5)事業所の設備等に係る項目一覧表 (Wordファイル: 26.0KB)
(参考様式7)利用者からの苦情を処理するために講ずる処置の概要 (Wordファイル: 27.5KB)
(参考様式8)サービス提供実施単位一覧表 (Wordファイル: 31.5KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 (Excelファイル: 204.6KB)
介護給付費(介護予防・日常生活支援総合事業費)算定に係る体制等に関する添付書類 (Excelファイル: 668.0KB)
・(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(※当該加算を算定する場合のみ提出)
(標準様式6)誓約書 (Excelファイル: 23.6KB)
(参考様式11)運営推進会議の構成員 (Wordファイル: 32.0KB)
「老人福祉法上の届出に関する書類」についてはコチラからダウンロードしてください
単独で設置する場合 | 「老人デイサービスセンター等設置届出書(様式第4号)」をダウンロードし、施設の種類は「老人デイサービスセンター」と記載してください。 |
特養と共用する場合 | 「老人居宅生活支援事業開始届出書(様式第1号)」をダウンロードし、施設の種類は「老人デイサービス事業」と記載してください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2024年03月29日