木造住宅除却工事補助制度について
泉佐野市では、空家対策として、平成30年度から木造の不良住宅(賃貸物件を除く)の除却工事補助を行っております。空家については加算制度があります。
補助金の予算枠が一杯になり次第、受付を終了させていただきます。
要件
〇木造であること
〇賃貸をしていないこと
〇補助対象建築物が、住宅改良法(昭和35年法律第84号)第2条第4項に規定のある「不良住宅」(併用住宅、長屋、共同住宅を含む)であること(都市計画課で現場確認により、判定しますので、お問合せ下さい。)
若しくは、
空家を除却して跡地を地域の活性化に10年供するものとする場合
(跡地が地域の活性化に供するものの例 ポケットパーク、避難スペース等)
〇耐震改修補助を受けていないこと
〇申請者の直近の課税所得金額が5,070,000円未満であること
〇申請者に市税に滞納がないこと
補助内容
〇【居住中もしくは、空家ではない場合(空家とは、一年以上使用されていない建築物です。都市計画課で確認いたしますので、お問合せ下さい。)】
1戸あたり80万円限度額(千円未満切り捨て)
〇 【1年以上、使用されていないことがわかる場合(水道の証明証で確認)】
130万円限度額(千円未満切り捨て)
耐震性のない木造住宅除却補助について
耐震性のない木造住宅除却についても解体についても補助がございます。
詳しくは、「都市計画課のリンク」の「住まいの耐震診断・耐震補強」をご覧ください。
詳細は補助金交付要綱等をご覧ください。
泉佐野市木造住宅除却工事補助金交付要綱 (PDFファイル: 229.7KB)
外観目視による住宅の不良度判定の手引き (PDFファイル: 536.5KB)
木造住宅除却工事補助金 提出書類 (PDFファイル: 145.1KB)
木造住宅除却工事補助金 交付申請書(様式第1号)(令和) (PDFファイル: 136.7KB)
木造住宅除却工事補助金 工事着手届(様式第4号) (PDFファイル: 80.9KB)
-
都市計画課 <e-mail:tokei@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル東棟2階
電話番号:072-447-8124
FAX番号:072-447-8125