令和6年度介護報酬改定に係る体制届出について
令和6年3月27日更新 「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【令和6年6月改定用】」を掲載しました。
1.令和6年度介護報酬改定について
・令和6年度介護報酬改定の概要及び通知等
・令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(介護保険最新情報)
※厚生労働省から発出がありましたら、Q&Aを随時掲載していきます。
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和6年3月15日) (PDFファイル: 2.7MB)
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(令和6年3月19日) (PDFファイル: 287.7KB)
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和6年3月29日) (PDFファイル: 275.5KB)
・参考
2.介護給付費算定に係る体制届出について
令和6年度介護報酬改定に伴い、加算の算定要件等が新設・変更されましたので、本年4月1日以降の介護報酬の算定にあたり改めて届出を行う必要があります。
つきましては、下記提出期限までに必要書類を提出してください。
今回、新設された加算につきましては、算定要件を必ず確認のうえ、届出ください。
また、後日に算定要件を満たさないと判明した場合は、過誤調整等の手続が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
なお、現行通りの加算について、本年4月1日から変更がある場合は、今回の届出で変更することが可能です。
提出期限
【令和6年4月からの算定に係るもの】令和6年4月15日(月曜日)必着
【令和6年6月からの算定に係るもの】令和6年5月15日(水曜日)必着
提出書類
- 連絡票
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表※サービスにより様式が異なります
- 誓約書
- 返信用封筒※控えの返信を希望する場合のみ
上記提出書類1~4の様式は、令和6年度介護報酬改定専用の様式になります。様式は下記からダウンロードしてください。
【留意事項】
- 今回の報酬改定に伴う、新設・区分の変更のある加算等については、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表に黄色で塗りつぶし赤字で表記しています。令和6年4月からの算定について、この一覧表の加算等の項目の「□」を「■」に変更してください。
- 今回の届出については、各加算等の要件を満たす根拠資料は、各事業所にて保管をお願いし、添付は省略します。その代わりに誓約書を添付していただくこととしています。(既存の加算等で算定要件等に変更のないものについても同様に取り扱います)今後の届出についてはこのとおりではありませんのでご注意ください。
- 上記提出書類1~4は、指定のある市町ごとに提出が必要です。
(例)「泉佐野市」「泉南市」「熊取町」の指定がある地域密着型サービス事業所であれば、
「泉佐野市」「泉南市」「熊取町」の各市町分の提出書類1~4の提出が必要です。
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 37.5KB)
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【令和6年4月改定用】
居宅サービス・介護予防サービス・居宅介護支援【令和6年4月改定用】 (Excelファイル: 198.8KB)
地域密着型サービス・介護予防地域密着型サービス・介護予防支援【令和6年4月改定用】 (Excelファイル: 166.9KB)
総合事業【令和6年4月改定用】 (Excelファイル: 108.7KB)
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【令和6年6月改定用】
居宅サービス・介護予防サービス・居宅介護支援【令和6年6月改定用】 (Excelファイル: 206.0KB)
地域密着型サービス・介護予防地域密着型サービス・介護予防支援【令和6年6月改定用】 (Excelファイル: 155.7KB)
総合事業【令和6年6月改定用】 (Excelファイル: 50.2KB)
誓約書【全サービス共通様式】 (Wordファイル: 39.5KB)
提出方法
郵送
提出先
〒598-8550(市役所専用郵便番号のため住所の記載は不要です。)
泉佐野市役所 広域福祉課 介護事業者担当あて
※封筒に「介護報酬改定体制届出書 在中」とご記載ください。
3.介護報酬改定に関する質問について
令和6年度の報酬改定に関する質問については、質問票に必要事項を記載の上、メールに添付して下記のメールアドレスに送付してください。
※多くのお問い合わせが予想されるため、電話でのお問い合わせはご遠慮くださいますよう、ご協力お願いいたします。
質問票
問い合わせ先メールアドレス
koufukukai@city.izumisano.lg.jp
※メールの件名は、「介護報酬改定質問票(事業所名)」と記載してください。
※お問い合わせ専用のメールアドレスになります。当ホームページ下部に記載している広域福祉課の代表アドレスには送信しないでください。
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2024年05月01日