泉佐野市オープンファクトリー推進事業補助金について
目的
この補助金は、市内のものづくり事業者が地域産業の魅力を発信することで、本市のものづくり事業者のイメージの向上及び集客による地域経済の活性化を図るため、市内のものづくり事業者に対し、見学者及び体験者を受け入れるための環境整備にかかる経費の一部を補助するための補助金です。
公募期間
受付期間:令和6年7月1日(月曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※ただし、予算が上限に達した時点で終了となります。
受付時間:8時45分から17時15分まで(正午から12時45分を除く)
補助の対象者
(1)市内に事業所を有しているものづくり事業者
(2)市内で開催される地域一体型オープンファクトリーにおいて、積極的に見学者及び体験者の受入れをするものづくり事業者
※ものづくり事業者とは、地域産品を自ら製造している事業者のことを言います。
補助対象事業
補助対象事業者が本市内で以下の事業を行うための環境整備に係る費用
※ただし、同一の事業内容で他の公的機関から補助金等の資金助成を受けた場合は、補助対象から除外します。
(1)来場者が製造工程を見学するための事業
(2)来場者が製造工程等の一部体験ができるための事業
(3)見学者及び体験者を誘引するためのプロモーション事業
補助金額
補助率:10分の10
補助限度額:10万円
※令和6年度予算(150万円)の範囲内で交付となるため、上限額での交付とならない場合があります。
※補助金の額に100未満の端数があるときは、100未満を切りすてます。
採択審査
受理した順に審査を行い、要件を満たした申請案件を順に採択し、予算が上限に達した時点で審査を打ち切ります。
予算額の関係上、すべての申請案件を審査できるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
同日に予算額を超える申請があった場合、同日にきた案件のみ抽選とさせていただきます。
補助対象経費
補助対象となる経費は、次の(1)から(4)すべてに適合する経費で、以下の表に掲げる経費です。
(1)補助事業の執行に必要と認められる経費
(2)補助事業のみのための経費(他の事業との共用等は認められません)
(3)支払いの発生原因が補助対象期間内にあり、同期間内に取得、支払いが完了した経費
(4)帳簿類(請求書、領収書等)によって金額等が確認できる経費
※地域一体型オープンファクトリーの参加に係る経費等は対象外となります。
補助対象経費 | 内容 |
---|---|
備品購入費 | ウェアラブル装着機器、翻訳機器、モニター、タブレット等の購入費用 |
広告宣伝費 | チラシ作成、SNS等のプロモーション費用 |
委託外注費 | 専門家委託経費(ホームページ作成・改修、見学・体験動画等のコンテンツ作成費等) |
その他の経費 | 上記に規定するもののほか、市長が必要と認める費用 |
補助対象期間
交付決定日から令和6年12月31日(火曜日)まで
※補助対象期間外にかかった経費は補助の対象外です。
補助対象外の経費の例
(1)発注書、契約書、納品書、請求書、領収書等の帳票類が不備な経費
(2)交付決定日以前に発注や購入した設備、展示会出店、委託外注に係る経費
(3)物品購入時、店舗発行のポイントカード等によるポイントを取得した場合の現金換算可能なポイント分
(4)レンタル料
(5)送料、運搬費(レンタカー代、ガソリン代含む)、振込手数料、人件費、旅費交通費、消耗品費(コピー用紙やインク等)、保険料、通信費、水道光熱費
(6)工事に関する委託費
(7)業務の再委託費
(8)消費税及び地方消費税、その他諸税、収入印紙代
※上記は、一例であり、他にも対象外となる場合があります。
申請手続きの流れ
申請方法
1.申請書類
下記の書類をご提出ください。様式については、このページの下記に添付しています。
なお、必要に応じて追加資料をご提出いただく場合があります。
(1)補助金交付申請書(様式第1号)
(2)事業計画書(様式第2号)
(3)収支予算書(様式第3号)
(4)補助対象経費の内訳書
(5)補助対象経費の見積書(またはこれに相当する書類)の写し
(6)納付期限が到来している直近の事業年度に係る法人市民税(個人の場合は、直近の年度に係る市民税)の納税証明書(非課税の場合は、非課税証明書)の写し
(7)その他市長が必要と認める書類
申請先・お問い合わせ
必要書類をまちの活性課へ持参又は郵送してください。
(郵送の際は、レターパックライト等の送付履歴が分かる方法にしてください。)
提出先
〒598-0007
泉佐野市上町3丁目11-48
泉佐野市・生活産業部・まちの活性課
泉佐野市オープンファクトリー推進事業補助金担当宛
お問い合わせ
電話番号:072-469-3131
メール:kankou@city.izumisano.lg.jp
【重要】補助要綱
※上記の内容以外にも重要な事項がありますので、まずは下記要綱をご確認ください。
令和6年度泉佐野市オープンファクトリー推進事業補助金募集要領 (PDFファイル: 744.4KB)
各種様式
※下記よりダウンロードし、ご利用ください。
申請時に提出する様式
様式第1号_交付申請書 (Wordファイル: 19.7KB)
様式第2号_事業計画書 (Wordファイル: 19.0KB)
様式第3号_収支予算書 (Wordファイル: 20.4KB)
事業計画を変更(中止・廃止)する際に提出する様式
様式第4号_変更(中止・廃止)届出書 (Wordファイル: 18.8KB)
補助事業終了後に提出する様式
様式第8号_実績報告書 (Wordファイル: 19.9KB)
様式第9号_事業実施報告書 (Wordファイル: 19.0KB)
様式第10号_収支決算書 (Wordファイル: 20.3KB)
補助金額の確定通知をもらった後に提出する様式
この記事に関するお問い合わせ先
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827
更新日:2024年08月28日