国保年金課
ページID : 199
国保年金課のしごと
- 1 国民健康保険の加入・喪失についてのこと
- 2 国民健康保険料の計算についてのこと
- 3 その他賦課についてのこと
- 4 国民健康保険料の納付についてのこと
- 5 その他徴収についてのこと
- 6 高額医療費についてのこと
- 7 コルセット等療養費についてのこと
- 8 交通事故の届出についてのこと
- 9 人間ドッグ・脳ドッグについてのこと
- 10 その他給付についてのこと
- 11 国民年金の加入についてのこと
- 12 国民年金の受給についてのこと
- 13 その他国民年金についてのこと
- 14 後期高齢者医療についてのこと
- 15 老人医療費助成についてのこと
新着情報
国保年金課のリンク
- 国民健康保険について
- 国民健康保険の加入・喪失について
- 国民健康保険料の計算について
- 保険料の軽減について
- 国民健康保険料の減免について
- 特別徴収(年金から天引き)について
- 75歳になられる人へ 「ご留意ください!」
- 『非自発的失業者』への軽減制度について
- 国民健康保険料の納付について
- 国民健康保険の給付について
- 国民年金について
- 後期高齢者医療制度について
- 老人医療費助成制度(経過措置)の終了について
- 市役所等の職員を装った還付金詐欺について
- キャッシュカードで口座振替の申込みができます!
- Web口座振替受付サービス
- 後期高齢者医療保険料の納付について
- 特定健康診査を受けましょう!
- 泉佐野市国民健康保険料納付勧奨等コールセンターのご案内
- はり・きゅう・あん摩・マッサージ施術療養費の受領委任制度がはじまります
- 国民健康保険傷病手当金の支給について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付困難な方について
- (よくある質問)国民健康保険料の納付に関する質問
- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業について
- まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、ご安心ください
- マイナ保険証の利用について
この記事に関するお問い合わせ先
国保年金課 <e-mail:kokuho@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2121~2129・2197~2199)
FAX番号:072-464-9314
電話番号:072-463-1212(内線2121~2129・2197~2199)
FAX番号:072-464-9314